仕事内容とやりがい
ハードウェア修理後の動作確認で達成感を味わえる
お客様先(学校、民間企業、官公庁など)に設置しているハードウェアを修理・点検することが私たちカスタマーエンジニアの仕事です。業務の流れとしては、電話やメールで不具合のコールを受けたら、不具合の原因を探るために電話で問診します。そして、問診内容から原因と考えられるパーツをある程度特定し、現地での修理に向かいます。すぐにパーツを用意できれば即日対応、あるいはパーツが用意できしだい、日程調整をして修理に伺います。
修理の内容はさまざまで、10分程度で直るものもあれば、丸1日かかる場合もあります。現場ごとに扱う機器や環境も異なるため、案件を一つクリアするごとに技術力がついているのを実感できます。これは、技術者にとって大きな魅力だと思いますね。修理後にお客様に動作確認をしていただくのですが、ちょっと大変な修理の時などは緊張します。確認してもらい「直りました!」と言っていただけた時は、ホッとすると同時にこの仕事ならではの達成感を覚える瞬間です。
入社を決めた理由
生活に必要不可欠なITの幅広い領域をカバー
前職はサーバーの監視業務をしていました。夜勤対応もあり、いつしか心も体も疲れてしまい転職を考えるように。ビーアイテックは、生活に必要不可欠なITの中でも保守、工事、ネットワークなど幅広い領域をカバーしているところに魅力を感じたことと、面接して雰囲気のよさを感じたので入社を決めました。
同じIT業界からの転職でしたが、ハードウェアの修理は未経験なので難しい部分もありました。最初は先輩の現場に同行してやり方を見せてもらい、マニュアルを調べて少しずつ自分でやるようになりました。以前、先輩がお客様のハードウェアを社内に持ち帰って修理した時、じっくり見せてもらいながらやり方を教えてもらったのはすごく勉強になりました。丁寧に教えてくれる先輩ばかりなので、IT未経験の人でも大丈夫だと思います。自分で調べることも多いので、何にでも興味を持てる人、新しい技術に関心を持てる人が向いていると思います。お客様と直接対面することも多い仕事なので、適切な説明や雑談を含めたコミュニケーションでお客様の不安を軽減することも心がけています。
会社の魅力
24時間体制で働くお客様の先にいる生活者の役に立てる
未経験でも安心して働けるチームワークのよさ、質問しやすい環境がビーアイテックの魅力だと思います。私も入社半年ほどで簡単な修理なら一人で対応できるようになりました。修理に行った現場でわからないことがあっても、先輩に電話してサポート受けることもできます。また、特定のハードウェアを修理するために必要な研修を受けさせてもらったりと勉強する機会にも恵まれていると思います。
以前のサーバー監視業務と比べると、土日はほぼ休みで残業も少なく、私にとっては働きやすい環境です。24時間365日契約のお客様もいらっしゃいますが、当番制での対応のため、過度な負担はかかりません。むしろ病院や消防など24時間体制で仕事をしている方の役に立っている、その先にいる誰かの助けに確実になっていると思うと、これからもハードウェアの修理・点検を通じてお客様の業務を力強く支えたいという思いがあります。先輩から教わったことを、今度は後輩へのアドバイスとして受け渡していけるように、今後も一つひとつの案件にしっかり向き合っていきたいと思います。
Private
スポーツ観戦と夏コミ
サッカーはアルビレックス、野球はヤクルトのファンです。年に数回は神宮球場に、足を運びます。
ゲームやアニメも好きで、東京ビッグサイトで行われるコミックマーケットに行くのも楽しみの一つです!